ZAIM de FESTA 2007
先週末より、ZAIM全館フェスティバル「ZAIM de FESTA 2007」が開催されています。これは横浜市が創造界隈の形成を目指して運営する「ZAIM」で継続的に活動しているアーティストやNPOが、日頃の活動成果を展示・ライブ・ワークショップ・オープンスタジオなど様々な形で発表・公開するものです。
私も早速足を運んできましたが、館内のいたるところで展示が行われており、楽しむことができました。イベントも連日行われているようです。
404+LWL「WONDERLANDSCAPE vol.00」
本館404号に入居するメンバーの作品や関連する資料、興味のあるアーティストの作品などが展示されている。
階段のまわりをぐるぐると囲むようにして展示されている作品。金属製のボールを転がすと、様々な音を立てながら作品づたいに建物を駆け降りていく楽しい仕掛け。
本館403号室「MA」
村田真さん(美術ジャーナリスト/アーティスト)、山野慎吾さん(山野慎吾事務所)、竹本真紀さん(美術家)の3名によるシェアスペース。
展示を見るだけでなく、参加型のイベント/ワークショップがあったり、ZAIM入居者それぞれのスペースでは本人たちが案内をしていることも多いようなので、ZAIMで活動する様々な人たちとも交流しながら楽しむことができるかもしれません。
ZAIMの近所で言えばBankART1929でも先日ご紹介した「Landmark projectll」や「public=un+public」、ビデオアートのスクリーニングイベント「after th news ことの次第」が行われていたりとにぎやかな1週間です。
ZAIM de FESTA 2007
【会期】2007年3月24日(土)〜4月1日(日)
【会場】ZAIM
【URL】http://za-im.jp/zaimdefesta2007/
筆者 橋本誠
横浜国立大学マルチメディア文化課程卒業。ギャラリー勤務を経て、フリーのアートプロデューサーとして活動している。主な企画展にReading Room(BankART studio NYK/2005)など。2006年11月より横浜ベイクォーター内「ギャラリーBox」の作品展示をP3 art and environmentの芹沢高志と共に企画・制作。2007年9月に横浜・神戸で開催予定の「都市との対話」展を準備中。
展覧会・イベント情報サイトTokyo Art Beatのレビューページ「TABlog」に編集兼ライターとして参加、ポータルサイトAll About「アート・美術展」ガイドを担当するなど執筆活動も行っている。