ヨコハマ経済新聞アンテナ +

横浜都心臨海部のビジネス&カルチャー情報を配信する「ヨコハマ経済新聞」編集部のブログ

「ビジネスファシリテーティングを学ぶドラムサークル」

hamakei2005-04-25

田中京子先生が主宰するヒューリスマネージメントの企画制作で「ビジネスファシリテーティングを学ぶドラムサークル」というワークショップが都立大学のパーシモンホールでおこなわれた。

横浜コミュニティデザイン・ラボの事務局長(候補)M氏と出かけて参加した。
写真撮影を手伝う予定だったが、すっかりワークショップに参加。
ひさしぶりに鳴り物をたたき上機嫌。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
    「ビジネスファシリテーティングを学ぶドラムサークル」のご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

ファシリテーターやファシリテーティングという言葉が、教育や研修の現場で多く使われるようになっています。
 「ファシリテーターとは、学習者が自ら考え、学び、決定し、行動することを促進する人です。」「参加者の心の動きや状況を見ながら、実際にプログラムを進行して行く人のことをファシリテーター(促進者)と呼ぶ。ファシリテーターの媒介によって、参加者の本来的な学びが促進され、体験したことを次のステップへと、結びつけることが容易になる。」など定義はいろいろ。つまりグループや参加者が、自発的に生産的な方向へ行動していくサポート役といったところでしょうか。

 ところが、いざファシリテーティングを学ぼうと思うと、なかなか適切なものがありません。単なる会議の司会方法や限られたプログラムの進行して、「ファシリテーティング」という本質の迫るものがないからです。

◆アーサー・ハルのドラムサークルに出会ったのは、半年前。参加者全員が、世界各国のドラムやパーカッション楽器を使い、輪(サークル)になって即興音楽を楽しむ参加型の即興音楽演奏です。音楽とは縁のなかった私が、「直感」でワークショップに参加したのも何かの縁。アーサーのグループをサポートしていく方法はまさにファシリテーティングの本質でした!

 アーサーのファシリテーティングスキルを評価したのは、私が初めてではなく既に本国アメリカでは名だたる大企業がアーサーにファシリテーティングスキルを学ぶ講座をたくさん開催しています。

◆これは、日本でも紹介しなくては・・・音楽関係者に独占させてはもったいない・・とアーサーをくどき落としました。今回のワークショップは、なんと日本でアジアで始めてのアーサーによる「ビジネスファシリテーティングを学ぶドラムサークル」です。

 楽しいです。 多くに学びがあります。

 人を動かす関係の仕事をしている方は、ぜひ、アーサーのファシリテーティングを体感してください。それぞれの仕事や成長に役立つことを信じます。

 会場と準備物の関係で定員が限られています。
 本当にアーサーのファシテーティングスキルを役立ててくださる方に参加していただきたいと願っています。

━サークル要項♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●日時:4月25日 18:30〜21:30
●場所:めぐろパーシモンホール リハーサル室
http://www.persimmon.or.jp/access/index.html
〒152-0023 目黒区八雲1-1-1 TEL 03(5701)2924
東急東横線 都立大学駅徒歩7分

●参加費:7000円 通訳付
●申込: 氏名、住所、参加動機を下記に送ってください。
     FAX:045-290-0718
     Eメール:people@mb.infoweb.ne.jp 
●主催:有限会社 ヒューリス・マネジメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【アーサー・ハル プロフィール】
30年以上に渡る経験から現代ドラムサークルの基礎を作り、世界的な「ドラムサークル運動の父」と呼ばれる。ドラミングとリズムを通じて、エンパワーメントとコミュニティー作りを行ない、それによる「よりよい世界」を目指す。
 カリフォルニア大学サンタ・クルズ校で教鞭をとるかたわら、Seattle World Rhythm Festival、PASIC、Bumbershoot Festival、NAAM等のフェスティバルや国際会議で大規模なドラムサークルをファシリテート、各種学会や政府機関、McDonalds、Walt Disney、Levi’sMicrosoft等の企業でのドラムサークルを行ない、世界各地でファシリテーター養成事業に携わる。養成プログラムは、米国では音楽療法看護学・教育学の認定単位として認められている。
 著書にドラムサークルのバイブルと呼ばれる『ドラムサークル・スピリット』(増永紅実・速水葉子訳、佐々木薫監修、ATN刊)、ビデオ『Drum Circle Facilitation』『Guide to Endrummingment』等。
 パーカッショニストとしては、ミッキー・ハート、ババトゥンデ・オラトゥンジ、ジェームズ・アッシャーなど数多くのレコーディング、コンサートに参加。

┣*アーサー・ハルのコーポレートページ
┃ http://www.drumcircle.com/vmc/corporations/index.html