「新横浜ITクラスター交流会【番外編】」&第10回「横浜都心部活性化
10日、横浜コミュニティデザイン・ラボが主催で第10回「都心活性化研究会」をおこなう。久々の都心部活性化研究会、今回は特別に「新横浜ITクラスター研究会」との共同開催。横浜コミュニティデザイン・ラボでは、4月より「新横浜ITクラスター研究会」の事務局業務を担当させて頂くことになっています。
当日は、3.15のフォーラムにも参加してくださる新横浜ITクラスター研究会の石川委員長をはじめ新横浜のIT企業から5名、横浜市役所経済局から永田課長ほかが参加してくださる予定です。
都心部活性化研究会はオープンな集まりです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「新横浜ITクラスター交流会【番外編】」&第10回「横浜都心部活性化研究」研究会のお知らせ
● ITとアートの融合が拓くクリエイティブな世界
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ、新横浜ITクラスター交流会共催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、横浜の都心部では様々なクリエイティブな動きが活発化しています。その核になっているのが、銀行や倉庫などの歴史的建築物を活かして、新しい形でアートを提供するBankARTの事業です。 http://www.bankart1929.com
現在、「Evolution Cafe」展がBankART studio NYKで開催されています。同展には、センサー技術を活用した家具やこれまでの概念を覆すデジカメ、電話機などがアート作品として展示されています。
http://coolstates.com/evolution/
これからのITはもっと暮らしに身近になっていくはずです。そのためには、クリエイティブな技術の応用や夢を与えるようなデザインが重要となっています。今回の研究会は、「新横浜ITクラスター交流会」との共催により、半導体ベンチャーの皆さんと、横浜コミュニティデザイン・ラボのメンバーと、クリエイターの皆さんとの意見交換と交流の場を「新横浜ITクラスター交流会【番外編】」&第10回「横浜都心部活性化研究」研究会として開催することとしました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
◆日時:平成17年3月10日(木) 午後7時15分〜午後9時
◆場所:BankART studio NYK 2F Evolution Cafe展 展示会場
http://www.bankart1929.com TEL/FAX :045-663-4677
横浜市中区海岸通3-9 (当日問合せ等連絡先:090-3497-1468)
横浜みなとみらい線「馬車道駅」 6出口[万国橋口] 徒歩4分
◆定員:約20名 事前登録制 ----->> sugi@hamakei.com
◆参加費:1,000円 ドリンク付き
◆主催:新横浜ITクラスター交流会
NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ
◆協力:NPO法人 クリエイティブクラスター(申請準備中)
▽検討テーマ:「ITとアートの融合が拓くクリエイティブな世界」
◆内容 (すべて仮題)
1) 自己紹介 (10分)
2)「横浜都心部活性化のリソース」について (10分)
スピーカー:杉浦裕樹 【NPO横浜コミュニティデザイン・ラボ】
http://yokohamalab.jp/c3y/
3)「新横浜ITクラスター交流会」の活動について
スピーカー:石川滝雄氏 【新横浜ITクラスター交流会】
http://www.shin-yokohama.jp/
4)「ものづくりの逆襲。リストラからの成り上がり。」について (10分)
スピーカー:緑川賢司氏 【(有)ミナロ】
http://www.minaro.com
5)「創造的IT産業における横浜の可能性」について (10分)
スピーカー:倉田茂男氏 【ザイブナー(株)】
http://www.xybernaut.co.jp/
6)「Evolution Cafeのコンセプトと事業計画」について(10分)
スピーカー:岡田智博氏 【クリエイティブクラスター】
http://coolstates.com/evolution/
7)「Evolution Cafe 参加クリエイターの紹介とプレゼンテーション」(10分)
スピーカー:Surroundings 他
8)フリー・ディスカッション (35分)
※クリエイティブクラスターの活動について、横浜コミュニティデザイン・ラボが
運営するネット新聞「ヨコハマ経済新聞」の特集記事で紹介しています。
http://www.hamakei.com/special/2005/02/17/index.html
※横浜コミュニティデザイン・ラボは、関東経済産業局「首都圏情報ベンチャー
フォーラム」との共催で3月15日に「クリエイティブBizヨコハマ フォーラム」
を開催します。分科会には新横浜ITクラスター交流会の石川委員長にも参加頂きま
す。現在参加申込を受け付けています。 http://yokohamalab.jp/c3y/
◆問い合わせ・参加申込
NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ
〒231-0023 横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル 9F YSBing内
Tel 045-210-0682 fax 045-210-0681 sugi@yokohamalab.jp
以上 (ver.1.5)